作者プロフィール


作者プロフィール
荒井 隆幸 (あらい たかゆき)

1970年9月神奈川県横須賀市に生まれる
[学歴]
1986年4月神奈川県立追浜高等学校 入学
1989年3月同 卒業
1989年4月芝浦工業大学 工学部 電気工学科 入学
1993年3月同 卒業
2004年4月日本宝飾クラフト学院 宝飾ビジネス制作コース 入学
2006年3月同 卒業
[職歴]
1993年4月株式会社ウェルキャット 入社
開発部 配属
主にバーコードリーダ及びその周辺機器の電子回路設計に携わる
2004年3月一身上の都合により同社退職
2006年4月上野の某宝飾店 入社
CAD/CAMによる原型デザインの担当だが、並行してワックスの手加工も行う。
[その他]
パソコン雑誌「Oh!FM」「Oh!FM TOWNS」でライター業
惣菜販売「RF1(横浜そごう内)」で惣菜販売
写真
2004年2月22日 Veneziaの路地にて

父親は大工、母親は洋裁家。幼い頃から「もの創り」に触れて育つ。当然の様に自分自身も「何かを作ることが好き」「細かい作業が好き」になり、高じてサラリーマンから宝飾加工職人に転向。日本宝飾クラフト学院在学中には、学ぶ傍ら個人的な注文も請けていた。現在は某宝飾店でCADデザイン担当として、工業技術系のノウハウを活かしたジュエリー創りに奮闘中。

[実績等]
第10回 パールジュエリー・デザインコンテスト 佳作 (2006,愛媛県愛南町/愛南町教育委員会/ほっと計画委員会)
日本宝飾クラフト学院 2005年度卒業制作展 奨励賞 (2006,日本宝飾クラフト学院)
第9回 パールジュエリー・デザインコンテスト 入選 (2005,愛媛県愛南町/愛南町教育委員会/ほっと計画委員会)
ビーズグランプリ2005 佳作 (2005,読売新聞社/日本アートアクセサリー協会)
第8回 内海村パールジュエリー・デザインコンテスト 入選 (2004,内海村/内海村教育委員会/ほっと計画委員会)

[資格等]
ガス溶接技能講習 修了 (2005,社団法人 労働技能講習協会)
ワックスジュエリー検定 2級 (2005,宝飾クラフト教育振興会)
販売士検定 3級 (2005,東京商工会議所)
ジュエリーコーディネーター 3級 (2005,社団法人 日本ジュエリー協会)
第2種情報処理技術者 (1998,財団法人 日本情報処理開発協会)
アナログ第3種工事担任者資格者 (1990,電気通信国家試験センター)
低圧電気取扱者学科 修了 (1990,財団法人 労働安全衛生管理協会)
第一種普通自動二輪車免許 (1990)
第一種普通自動車免許 (1989)
2006年11月12日



All Rights Reserved, Copyright (C) Takayuki Arai 2004-2006 Bellezza