スクリーム3
Scream3


2000年04月14日 神奈川 藤沢キネマ88 にて
これで3部作は完結するって、ホンマかいな。


written by ジャックナイフ
E-mail:njacknife@aol.com


あの忌まわしい事件から、シドニー(ネーブ・キャンベル)は隠遁生活を送っていました。一方、彼女にまつわる事件を映画化した「スタブ」シリーズは、今やパート3の撮影中です。かつての保安官デューイ(デビッド・アークエット)はテクニカルアドバイザーとしてその映画に参加しているのですが、そこでまた連続殺人が発生します。そして、犯人はどうやらシドニーを探しているらしいのです。毎度おなじみのゴーストの衣装に身を包んだ連続殺人鬼はまたしてもせっせと死体の山を築いていくのですが、今度の犯人は一体誰?

「スクリーム」という映画は、「エルム街の悪夢」などのホラー映画を撮りつづけてきたウェス・クレイブンが、そのホラー映画やホラーファンをネタにして、また新たなホラー映画を作り出したという点では画期的でした。また、オープニングに見せたムチャクチャ怖いシーンは、単にパロディだけのオアソビ映画でない、きちんとしたホラー映画になっていたのです。犯人の意外性もあってかなり楽しめる映画になっていました。その続編の「スクリーム2」は、前作のパロディであり、またホラーの続編をネタにしたお話で、オープニングは相当怖いし趣向的にも面白いものが多かったように思います。ただ、ラストに登場する真犯人には、前作のような、得体の知れない不気味さはなく、マトモなサイコホラーになっていました。

というわけで、今度は3作目、そしてこれが完結編だということが、映画の中でも語られるのです。そして、3作目のルールなるものまでが示されるのですが、そのルールを語る人間がちょっと意外な人物なのにも注目です。タイトルでも特別出演としてクレジットされてます。さて、それによると、今度の犯人は超自然のパワーを持ち、下手すりゃ主人公も死んじゃうし、意外な過去の事実が暴かれるのだそうな。でもって、実際にそういう展開になってくるあたりがおかしいのですが、ここは好みが別れるところかもしれません。というのも、今回の3作目は、このセオリーにのっとった分、私には、物足りなくなってしまったのです。

確かにこの映画は、「スター・ウォーズ」を代表とする三部作ものをおちょくったところがあって、それは面白いのですが、ただ、続編ものに比べるとそのパターンがメジャーじゃないので、「スクリーム2」で語られた続編のセオリーほどの説得力を持てなかったのが残念でした。

今回も、殺人鬼はドタバタと駆けずり回って、次から次へと人を殺しまくるのですが、それよりもシドニーを巡る因縁話の方に重みがかかっていて、過去が明らかになっていくことによって、物語の全貌が見えてくるという構成です。そこで、悪夢のシーンなどが挿入されたりもするのですが、全体的にあまりコワくないのです。やはり、1作目の犯人のキチガイ度がインパクト大きくて、あれに比べたら、シドニーを探すという目的を持って連続殺人を犯していく殺人鬼は今イチ器が小さいという感じです。ラストの犯人は、1作目にも関わりがあったことがわかってくるのですが、理詰め過ぎて、ホラーとはちょっと異質なものになっています。結局、因縁話で全ての決着をつけるというのは、これまで想像の範囲で感じていたコワさを白日のもとにさらすことですから、そこに新たな工夫をつけてくれないと、前作の面白かった部分が色あせて見えてきます。

役者では、新進の若手俳優連に、脇役で登場するランス・ヘンリクセンや、カメオ出演のキャリー・フィッシャーなど、バラエティに富んではいるのですが、今一つ使い切れていないような感じでして、確かに誰が犯人なのかわからないという仕掛けは成功しているのですが、その分、個々のキャラクターが明快にならなかったのが惜しまれます。シドニーを演じたネーブ・キャンベルは、ますます貫禄がついてきて、堂々たるヒロインぶりでした。「ザ・クラフト」の頃の、かわいいキャラは今いずこという感じでした。また、このシリーズは怖いシーンでも明るいクリアな画面設計で、そこが私の好みだったのですが、今回はクライマックスも含めて、絵が暗いのが気になってしまいました。

さて、一応、これで物語としては完結したわけですが、またこれに続編ができるかどうかというところが気になるところです。何しろ1作目だって話としては完結していたわけですからね。その気になればまだお話はいくらでも作れるでしょう。「13日の金曜日」「チャイルド・プレイ」の如く、延々と続いちゃうんのかな。犯人の親類縁者が続々マスクを被ってきゃ、いくらでも行きそう。系図ができちゃうかもですね。今度はシドニーのいとことか、デューイの娘が狙われるとかいうパターンでどうかしら。


お薦め度×全2作をよく観ておかないと話についてけない。
採点★★★
(6/10)
理路整然としすぎるとあまりコワくなくなっちゃいます。

夢inシアター
みてある記