- |
MARIの6,7月に観た映画
こんにちは。
1ヶ月さぼってしまいましたが、今月からまた例のごとく書きたいと思います。6月はなんと新記録達成!! というのも、一ヶ月に5本も映画館で映画を見たのは、未だかつてないことでした。 そして、7月は「追跡者」の1本だけ。まあ、今年はこれまで私としては飛ばしてきたので、ここで休みをとって、後半また飛ばそうかなあっと思ったりしています。 それにしても、これで今年映画館で見た映画の数は14本。去年が1年間で確か16本だったと思うので、それを考えると今年は頑張っているなあ、などと思っていたりします。(^^) 6月・7月に見た映画は、
■ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合いやあ、笑った、笑った。久しぶりに、こんなに笑える映画を見た気がする。
■荒野の七人珍しくちょいと古い映画を1本見た。この映画、1960年の映画ということだから、かれこれ40年近く前の映画ということになる。でも、今見ても全然違和感はなかったように思う。
■イングリッシュ・ペイシェントこんなにスケールの大きいラブ・ストーリーは、なかなかお目にかかれないかもしれない。公開当時話題をよんだ映画であったが、実を言うとそんなに見たいと思う映画ではなかった。だが、”まっ、一応見ておくか”くらいの気持ちで見たのに、見始めた途端にぐっと引き込まれてしまった感じがする。
■レリックう〜む、感想なんてありゃしない。
■フレッシュなかなか凄い映画である。なにが凄いのかと言うと、この映画の主人公である12歳の通称”フレッシュ”の度胸の良さ・頭の良さが凄いのだ。
■明日を夢見てこれはイイ映画だ。イタリアの映画と言えば最近見た映画では、「イル・ポスティーノ」などが思い浮かぶが、この映画もそれに負けないくらいイイ。
■アル・パチーノ 天国の約束う〜ん、期待していた程ではなかったかなあっと。
■若草物語小学生の頃に本を読んだことがあるものの、すっかり話の内容など忘れていたので、映画を見て「こんな話だったっけなあ?」なんて記憶を辿ってしまった。
■ジャイアント・ピーチなかなか良かった。「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」を見た時も”すご〜い”と感動したが、今回も”やっぱりすご〜い”って思ってしまった。今回は実写と人形と両方が出てくるのだが、あの人形をあそこまでリアルに見せるのは、やっぱり凄い。人形に魂を吹き込むとはこのことだ!!
■フリー・ウィリー3このシリーズのファンとしては、いまいち物足りない結果に終わってしまった。
■ボルケーノ何となく「ダンテズ・ピーク」とダブってしまい、公開中はあまり興味がなかった作品だったのだが、両者ともに面白く、楽しめた。
■アルビノ・アルゲーターあのケビン・スペイシーが監督したという作品。そして、お気に入りのマット・ディロンが出演しているという作品。この2点で、見なきゃ!!と思い、レンタルしてきた。
8月のWOWOWは、「ナイトフライヤー」「マーズ・アタック」「デイライト」「身代金」「グース」「スノーホワイト」などが登場します。
その他には、「ディープ・インパクト」の元になったのかなあと思われる「地球最後の日」やユアン・マクレガー出演の「枕草子」、「僕のボーガス」などが放送されます。 上映映画の方でも、「リーサル・ウェポン4」や「スクリーム2」など見たいものばかりだし、7月に見なかった分山になっているビデオも片づけなきゃいけないなあ、なんて思っているのですが、今月もあまり映画を見る時間はなさそうだ・・・。 まっ、とりあえず、だいぶ手を抜きましたが、2ヶ月分まとめての感想でした。 By : MARI
|