夢inシアター
採れたて情報館/No.43

ジャックナイフのちょっとサントラ'98年3月


ちょっとサントラもの 98年3月。

フェイス・オフ

荒唐無稽な物語のくせに評判の良い映画の音楽を手がけたのは、ジョン・パウエルという人です。アルバムのプロデューサーが「ライオン・キング」や「バックドラフト」で有名なハンス・ツィマーですから、いわゆる最近のアクション映画の一派の皆さんの一人なのでしょう。音楽を聞くと、明確なメロディラインを持たず、オーケストラをぶん回し、コーラスまで入れるハッタリぶちかましというところでは「ピースメーカー」とか「コン・エアー」のノリに近いものがあります。アクションシーンは「ザ・ロック」ですね、これは。スクリーン上ではきっと映画の盛り上げに多大なる貢献をしていることと思います。走り出したら、映画も音楽も止まらないて感じです。

007/トゥモロー・ネバー・ダイ

007の最新作を手がけたのが「インデペンデンス・デイ」のデビッド・アーノルドです。シェリル・クロウの歌う主題歌は曲調はいつもの007のタッチなのですが、彼女の声が若干厚いオーケストラに負けてる部分があって、もう片方の主題歌「サレンダー」の方が007の主題歌っぽくって個人的には好きです。(これは過去の007主題歌のパロディとも受け取れなくもないのですが)「サレンダー」の方はデビッド・アーノルド自身が作曲していること、歌詞の中に 'Tomorrow Never Dies' が登場していることからもこれがもともとの主題歌で、シェリル・クロウは後から割り込んだんじゃないかって気もしちゃいました。アーノルドの音楽はジョン・バリーのタッチを大事にして、特にブラスの使い方はかなり意識しているという印象です。冒険映画らしいスケールの大きな音楽が楽しめる作品です。

コップ・ランド

アクションスターでないスタローンが見られる社会派サスペンス。「ゲーム」のハワード・ショアが、ロンドン・フィルを率いて、またまた重厚なサウンドを聞かせてくれます。低音部のブラスが「ゲーム」では「うなる」という感じでしたが、今回は「吠える」という感じです。メインテーマの現代音楽風の旋律、そしてパーカッションのぶちかましなど、静かなドラマの中のインパクトとして機能しています。またその一方でドラマの主要な流れをサポートする情景描写の音楽も抜かりなく、そして重厚さを失いません。映画の中では殆ど音楽は耳に残らないのですが、CDを聞くと、こんなドラマチックな音が流れていたのかと、改めて思い知らされます。でも、トータルとして、音楽は地味です。

マウス・ハント

ネズミ君が大暴れしてくれる、ドタバタコメディの一編。音楽を手がけたのが、コメディからサスペンス、シリアスなものまで、ホントに何でもこなす職人アラン・シルベストリです。オープニングから、ファゴット(かな?)がリズムを刻み始め(「白鳥の湖」の「4羽の白鳥の踊り」のような感じ)そしてストリングが絡んできて、ネズミのチョコマカとした動きを表現したようなコミカルなテーマがチャーミングです。この人のいいところは、サスペンス部分とコメディ部分のバランスがいいという点があげられます。この作品もライトな家族向けコメディにふさわしい軽快な音をつけています。またホロリとさせるシーンには。きちんと、しっとりとしたタッチの曲をつけていまして、映画音楽の典型的うまさはこうだぜと言っているようであります。

ALIEN INVASION

これは、サントラではないのですが、シティ・オブ・プラハ・フィルハーモニックがSF映画の音楽をかなりサントラに忠実に再現したサントラスコアものです。「マーズ・アタック」や「スターシップ・トゥルーパーズ」といった新作から「宇宙戦争」「遊星よりの物体X」といった懐かしい作品までを聞かせてくれます。これは、イギリスの「シルバ・スクリーン・レコード」という会社による、一連の企画モノのシリーズの1枚(CDは2枚組ですが)です。このシリーズでは「最後の猿の惑星」とか当時はサントラ未発売だった「デッド・ゾーン」なんてオタク狂喜の選曲をしてくれてるのです。特に「ターミネーター2」のオーケストラ・バージョンなんて鳥肌モノでした。今回のそういう意味の目玉といえば、ジョン・カーペンター作品の「スターマン」でしょう。もともとジャック・ニッチェによるサントラは全てシンセによる音楽でしたが、それをフル・オーケストラ&コーラスに編曲しなおしたものを聞かせてくれます。また、ジェームズ・ホーナーの初期の作品「宇宙の7人」とか、メジャー入り寸前のクリストファー・ヤングの「スペース・インベーダー」(勇ましいメインタイトルじゃなくて、静かなエンドクレジットの方ですが)なんてのを聞かせてくれるのがうれしいです。


「マウス・ハント」と「007」は日本盤のサントラが発売されてます。
ジャックナイフ
64512175@people.or.jp