![]() |
![]() |
ジャックナイフの 1997年のサントラ ベストテン 映画のベストテンに味をしめて、今年の映画音楽のベストテンにも手を出してしまいました。とはいえ、歌モノはさっぱりわからなくって、いわゆる、インストもの、スコアもののばっかの、偏りベストテンでございます。 第1位 マーク・アイシャムの「グース」 まさに心洗われる映画にふさわしい名曲、でもサントラCDが発売されないのはどうして? タイトルバックなんか、意外なオープニングにつながる不思議な音作りがニューエイジの人らしい音作りでいいんだけどなー。第2位 ボイチェフ・キラールの「ある貴婦人の肖像」 リコーダーをメインにしたタイトル曲と、重厚なオーケストラによるヒロインのテーマが見事な対照をなします。シリアスなメロドラマが、オープニングとエンディングのこのリコーダーの調べによって、一種の寓話のように見えるのはこの音楽があってのことでしょう。音楽が見事に映画の骨格となっているいいサンプルではないのでしょうか。第3位 レイチェル・ポートマンの「マイ・ルーム」 無茶苦茶シリアスな設定を、コミカルな展開で描いたこの作品を、さらに暖かく包み込むのが彼女の音楽でした。小編成のオケですが、ピアノが印象的に使われてます。こういうのをやさしい音楽と言うのでしょうか。サントラCDを聞いていても、何か心暖まるものが感じられます。第4位 アラン・シルベストリの「ボルケーノ」 流れくる溶岩に立ち向かう人間を描写するパワフルな音楽が、感動的ですらあるドラマチックなオーケストラ音楽です。ブラスを前面に出して音作りが映像と合わさることで圧倒的な興奮を呼びます。第5位 川村章文の「女優霊」 コワーイ映画についたコワーイ音楽。シンセ主体の音ですが、この世のものでない、異世界を感じさせる一方で、何か幼い昔の記憶を呼び起こすような音楽が、ドロドロした怪談映画とは一線を画しています。これのサントラCDあるんですよ。第6位 グレアム・レベルの「セイント」 お気楽アクションかと思いきや、主人公の幼児期のトラウマから話が始まるちょっと変わったヒーロー冒険ものです。レベルの音楽はオーケストラにコーラスを交えて、聖人らしい宗教的な音楽と、ダイナミックなアクション音楽をバランスよく盛り合わせました。映画そのものは、やや大雑把な印象を与える一方で、音楽の細やかさが印象的でして、いわゆる職人芸の味があります。第7位 ダニー・エルフマンの「マーズ・アタック」 面白いけど悪趣味。バカっぽく見せることで知的なように見えて実は大バカ、という後にも先にもこれっきりという、バカSF大作なのですが、音楽は、ドラマ部分の妙に安っぽく聞こえる曲もいいのですが、円盤の団体さんをバックに流れるテーマ曲がなんとも元気の出る音楽で大好きなのでございます。第8位 カーター・バーウェルの「ファーゴ」 映画そのものには、私は乗れなかったのですが、音楽は大変魅力的です。なんと申しましょうか、民族音楽風のテーマ曲も含めて、全体が人間の業を表現しているようで、リアルで重くて物悲しい音楽が全編を流れます。雪の中を走る車のバックに流れる曲なんか、ホントその部分だけで、感動しちゃうパワーがありました。第9位 ジェリー・ゴールドスミスの「エアー・フォース・ワン」 この作品は先にCDを聞いてから、劇場で映画を観たのですが、この人の音楽は大スクリーンと劇場の大音響のために作られた音楽なのだとつくづく感じてしまいました。ハイジャックから、ドイツの空港に着陸できるかどうかのサスペンスは、彼のこの音楽なくしては語れないでしょう。かと言って家でサントラCDを劇場並みの大きな音でかけるわけにはいかないからなあ。(住宅事情がそんな贅沢は許さない、トホホ)第10位 エリオット・ゴールデンタールの「マイケル・コリンズ」 アイルランド独立戦争の映画だけに、いわゆるアイリッシュサウンドを交えながら、重厚なオーケストラ音楽で映画に重みを与えています。シンニード・オコナーのボーカルや、コーラスを交えた音楽はそれだけで、心揺さぶるものがあります。特にコリンズの葬儀のシーンのバックに流れる音楽には、泣かされてしまいました。 この他では、クリストファー・ヤングが重厚オケで押し切った「アンフォゲッタブル」、主人公のテーマが切ないエイリアン・ジョンストンの「日陰の二人」、クレイグ・G・アームストロングらが大ハッタリで音のおもちゃ箱のような「ロミオ+ジュリエット」などが印象に残りました。また、ベテランのジェームズ・ホーナーは「身代金」「デビル」で、ジョージ・フェントンは「クルーシブル」「ラブ・アンド・ウォー」でいい仕事をしていると思います。来年公開の映画のサントラCDも輸入盤店には出回り始めていまして、こういうのを尽きない楽しみというのでしょうか。というわけで、来年もどうぞよろしく。 ジャックナイフ
|